こんばんわ。
サラリーマンエンドです。
数日間、海外にいたため
中々、ブログを更新できませんでした・・・。
インターネット環境がないのは不便の極みですね。
しかし、その分色々なインプットをしてまいりました。
最近はめっきり株と水彩画に
ハマっているエンドです。
トレーダーへの道を順調に進んでおります。
仲間と一緒に開発している株自動売買ツールですが、
中々の成果をあげております。
5月いっぱいで+300万の利益。
アベ様様なのですが、3000万程運用しているので、
+10%といったところです。
これは別に大きな成果ではなく、
運用実験から考えると普通の利回り。
僕のツールは+10%の利益が出るように
バックテストを繰り返しています。
統計データ通りです。
しかし、同システムを開発している仲間も
+10%の利回りなのですが・・・。
+30万円の利益。
これは、運用しているお金の大きさが違うためです。
僕が以前、紹介した『金もち父さん、貧乏父さん』
この中でも語られている事ですが、
人生でお金もちになるためのステップの中で、『投資家』というものは
最後のステップなのです。
僕自身、まだ手を出すには
早かったかなとは思っています。
しかし、私が考えるに
『やってみる』以上の勉強方法は存在しません。
だからとにかくやってみる。
別に損をしたところで、勉強料だと思っているので
特に痛手はありません。
むしろ、リスクを恐れて行動しないことのほうが
リスクであることを知っているので。
しかし、やってみて投資家が最後のステップ
だということがよくわかりますね。
投資というのは、どこまでいっても比率計算なので、
元資産が多い人が勝つようにできてます。
一定の額までいくと、市場を動かすことができる程です。
僕は実はこの『金持ち父さん、貧乏父さん』の通りに
進んでいます。
この本が推奨しているステップは以下のような感じ。
従業員(サラリーマン) ⇒ ビジネスオーナー ⇒ 投資家
ものすごく簡単に言ってしまうとこの本には
お金持ちになるための方法が書いていて。
何ももっていない普通のサラリーマンはビジネスオーナーを
目指すべきだという事が書かれています。
ビジネスオーナーとは、不労所得を得ている人のこと。
不労所得を得ている人とは自分がその場にいなくても、
所得を得ることのできる装置をもっている人のことです。
僕はサラリーマンになりました。
そして、ネットビジネスで不労所得を得ました。
今、投資家の第一歩を踏み出しています。
しかし、どこまでいってもリスクというのは消えません。
なので、何が起きても十分生活していくだけの収入を得る為に
サラリーマンを継続しています。
これが僕の成功のスタイル。
しかし、これはこの本に書かれている
ステップの基本を守っているだけなのです。
違う点といえば、サラリーマンをやめないという選択をしているので、
さらに堅実になっているところですかね。
当然、負荷は普通よりは高いというデメリットもありますが。笑
金持ち父さん、貧乏父さんを読んだことのある方は、
行動してからもう一度読み返してみると、新たな発見があります。
僕自身、いろいろな気付きがありました。
その辺はまた詳しく紹介していきますね。
今日は最後までお読み頂きありがとうございました。
サラリーマンエンド